motorola edge 50s proでMacをリモート操作する。VNCビューアアプリの使い方とメリット

Motorola edge 50s pro

(本ページはプロモーションを含みます)

先日、motorola edge 50s proのSmart Connect機能を使って、Chrome リモートデスクトップを活用する方法を紹介しました。

motorola edge 50s proとChrome リモート デスクトップ:スマートフォンで実現するデスクトップ環境
モトローラSmart Connectの魅力motorola edge 50s proを購入して以来、このスマートフォンの活用方法を模索しています。edge 50s proに搭載されているSmart Connect機能は、外付けディスプレイや...

今回は、Macに特化したリモート操作を紹介します。

Macの画面共有機能を使って、edge 50s proにインストールしたVNC ビューアでリモート操作する方法です。

Macの画面共有を有効にする

Macには標準で画面共有機能が備わっています。

まず、Macで「システム設定」にある「一般>共有」を選択し、「画面共有」を有効にします。

横にある「i」のボタンを押すと次のような画面が出てきます。

これで、Macの画面を他のデバイスからアクセスできるようになります。

アプリ「RealVNC Viewer」を利用する

次に、edge 50s proに VNC ビューアをインストールします。

ここでは、Google Play ストアからアプリ「RealVNC Viewer」をインストールすることをご紹介します。このアプリはすでに定評があり、無料です。

このアプリを使うことで、Mac側にアクセスすることができます。

設定方法は省略しますが、基本的にはアプリの指示に従うだけで、簡単に設定できます。

edge 50s proを大型ディスプレイに繋いで、デスクトップ環を操作する

RealVNC Viewerの設定が済んでしまえばあとは簡単です。

edge 50s proを大型ディスプレイに接続し、Smart Connectのデスクトップから先ほどのRVNC Viewer を起動します。Macにリモート接続すれば、まるでデスクトップMacのように使うことができます。

Macを操作するのでマウスやキーボードがある方がいいです。edge 50s proにBluetoothでそれらを無線接続することも、ハブを利用して有線接続することも可能です。

VNC ビューアのメリットとデメリット

メリット:スムーズな操作

VNCはデスクトップ環境を直接提供するため、Chrome リモートデスクトップよりもレスポンスが良く、操作がスムーズです。

メリット:Mac側のインストール不要

Chrome リモートデスクトップでは、Mac側に拡張機能をインストールする必要がありますが、VNCはMacの標準機能であるため、その必要がありません。

デメリット

同一のWi-Fiネットワーク下であれば、VNCを利用してアクセスする方法は簡単です。

しかし、外部からアクセスする場合はちょっと面倒で、専門的な知識が必要になります。

ルータのポートを解放したりする手間があります。

まとめ

以上、motorola edge 50s proでMacをリモート操作する方法をご紹介しました。

Macには標準で画面共有があります。Androidスマートフォンmotorola edge 50s proにVNC ビューア(本記事では RealVNC Viewerをご紹介しました)をインストールするとMacをリモートで操作できます。

さらにedge 50s proのSmart Connectのデスクトップ機能を使うことで、大型ディスプレイに接続し、デスクトップ環境を実現できます。

Chrome リモートデスクトップよりもスムーズで、Mac側の他のアプリのインストールが不要な点でメリットがあります。

edge 50s proのSmart Connectのデスクトップ機能があれば、スマホの機能をどんどん拡張できます。edge 50s proは、マジでいいデバイスですよ。

タイトルとURLをコピーしました