Galaxy活用術Galaxy スマホをiPadと連携・同期して活用する方法本記事では、GalaxyスマートフォンをAppleのiPadとうまく連携したり同期したりして、活用する方法についてお伝えします。 「スマホはGalaxyが好きだけど、タブレットのGalaxy Tabは私には合わない・・・」という方は iPad をご購入ください。 タブレットデバイスは、iPadが鉄板です。iPad はど...
Galaxy活用術Galaxy スマートフォンを初期設定する(スクリーンショット多数)【更新日:2022年12月16日】 Galaxyスマートフォンに機種変更したり、あるいはGalaxyスマートフォンを初期化したりしたときは、Galaxyの初期設定をきっちり行いましょう。 スマートフォンは複雑な機器です。最初にテキトーに設定してしまうと、後で迷うことになってしまったり、訳が分からなくなったりしてしまいま...
Galaxy活用術au版Android 12搭載スマートフォンからAppCloudを停止したり、アンインストールしたりする方法先日、私が購入したGalaxy S21 (SCG09)をAndroid 12 にアップデートしたところ、「AppCloud」がプリインストールされていることに気がつきました。 AppCloudとは、イスラエル・ironSource社のアプリ収益化プラットフォームのことです。別名、Auraとも呼ばれています。 サードアプ...
Galaxy活用術au版Galaxy スマートフォンから不要なアプリを削除する先日、au版のGalaxy S21を購入しました。 使っていると、たくさんの不要なアプリがプリインストールされていることに気がつきました。au Pay や My auなど、私は使わないのです。 不要なアプリはほとんどのものが長押しすると消すことができます。 au版のGalaxy S21はストレージが 256GB もある...
Galaxy活用術日本版GalaxyスマートフォンのフォトエディターからGalaxyのウォーターマークが消えていた日本版GalaxyスマートフォンのフォトエディターからGalaxyのウォーターマークが消えていたことがわかりました。 Galaxy スマートフォンには「フォトエディター」というアプリが搭載されています。撮影した写真を自動的に調整するなど、便利な機能があります。 Galaxyスマートフォンのフォトエディター このアプリの...
Galaxy活用術Galaxy スマートフォンを初期設定する(Galaxy Note 10+)Galaxyスマートフォンに機種変更したり、あるいはGalaxyスマートフォンを初期化したりしたとき、Galaxyの初期設定をきっちり行いましょう。 スマートフォンは複雑な機器です。最初にテキトーに設定してしまうと、後で迷うことになってしまったり、訳が分からなくなったりしてしまうほか、大切な個人情報をリスクにさらすこと...
Galaxy活用術Android 9 PieなGalaxyのアプリペア機能で「マイファイル」二重登録ができなくなったGalaxyスマートフォンにAndroid 9 Pieがやってきて、毎日のように楽しんでいます。今のところ大きな不具合もなく、素晴らしいアップデートであると実感しています。 メジャーアップデートなので、「Android 9 Pieはどうかな・・・」と躊躇ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、私としては問題ないと推奨し...
Galaxy活用術Galaxyスマートフォンをトコトン便利に使うためのおすすめ設定方法Galaxy スマートフォンを購入してきて、真っ先にやることは初期設定です。ワイファイに繋いだり、Googleアカウントを入力したりしますよね。 Galaxy スマートフォンの醍醐味の一つはそのカスタマイズ性です。カスタマイズをどんどん施してやるとGalaxy スマートフォンは素晴らしく使いやすくなります。 本記事では...
Galaxy活用術Galaxyスマートフォンをもっと使いやすくする5つの便利テクニックGalaxy S9/S9+が国内キャリアから発売され、Galaxy界隈はいま大きく盛り上がっています。 Galaxyスマートフォンの大きな魅力の一つはカスタマイズです。素のAndroid OS に Galaxy Experience が加わって、ユーザはいっそう多くのことができるようになっています。 「Galaxyスマ...
Galaxy活用術Galaxyスマートフォンは初期状態でどれぐらいの空き容量があるか日本国内で販売されているGalaxyスマートフォンは、ハイエンドモデルに関しては内蔵ストレージ 128GBから256GB を採用しています。 ストレージサイズ128GBとは、そこそこ大きな容量と言って良いでしょう。 音楽ファイルを例にとります。仮に1分=1MB (256kbps) のmp3ファイル形式とし、1曲あたり4...