Motorola が提供する「Smart Connect」機能は、優れた性能を有しており、今後の同社の技術のかなめになると私は考えています。
このSmart Connect機能は、Motorola が販売するスマートフォンのなかでも一部の機種にのみ採用されております。
本記事では、Motorola スマートフォンの Smart Connect 互換性についてお伝えします。
Motorola 「Smart Connect」互換性の表
まず最初に Smart Connect 互換性を表形式で下記に記します。
motorola edge ファミリー | Smart Connect (有線ディスプレイ) | Smart Connect (ワイアレスディスプレイ) | Smart Connect (PC) |
USB-C 接続 | Miracast 接続 | ||
motorola edge+ (2020) | ○ | ✕ | ✕ |
motorola edge (2021) | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 20 pro | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 20 lite | ✕ | ✕ | ○ |
motorola edge 20 | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge (2022) | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge+ (2022) | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 30 | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 30 fusion | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 30 neo | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 30 pro | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 30 ultra | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 40 | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 40 pro | ○ | ○ | ○ |
motorola edge+ (2023) | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 40 neo | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 50 | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 50 fusion | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 50 neo | ✕ | ○ | ○ |
motorola edge 50 pro | ○ | ○ | ○ |
motorola edge 50 ultra | ○ | ○ | ○ |
motorola edge – 2024 | ○ | ○ | ○ |
motorola razr ファミリー | Smart Connect (有線ディスプレイ) | Smart Connect (Wireless Display) | Smart Connect (PC) |
USB-C 接続 | Miracast 接続 | ||
motorola razr 2022 | ○ | ○ | ○ |
motorola razr (2023) | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr+ (2023) | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr 40 ultra | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr 40 | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr – 2024 | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr+ 2024 | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr 50 ultra | ✕ | ○ | ○ |
motorola razr 50 | ✕ | ○ | ○ |
moto g ファミリー | Smart Connect (Wired Display) | Smart Connect (Wireless Display) | Smart Connect (PC) |
USB-C 接続 | Miracast 接続 | ||
moto g34 5G | ✕ | ○ | ○ |
moto g55 5G | ✕ | ○ | ○ |
moto g75 5G | ✕ | ○ | ○ |
moto g84 5G | ✕ | ○ | ○ |
moto g85 5G | ✕ | ○ | ○ |
moto g100 | ○ | ○ | ○ |
moto g200 5G | ○ | ○ | ○ |
moto g stylus 5G – 2024 | ✕ | ○ | ○ |
その他モデル | Smart Connect (有線ディスプレイ) | Smart Connect (ワイアレスディスプレイ) | Smart Connect (PC) |
USB-C 接続 | Miracast 接続 | ||
ThinkPhone by motorola | ○ | ○ | ○ |
USのサイトからの引用ですので、すべての製品が日本において入手できるわけではありません。
また2024年のヒット端末である moto g24、moto g64については言及がありません。
互換性の考察
本表を見て気が付くのは、Smart Connectのディスプレイへの有線接続に対応している機種が限られていることです。
たとえば、razrシリーズのほとんどが 対応していません。これには驚きました。
私は razr を買えば、Smart Connect を楽しめると思っていたのですが、最新のrazrは非対応であるとのことでした。意外な気がします。
また、edgeファミリーの中でも比較的廉価版のあつかいのneoが非対応であること。pro やultra はすべて対応しています。ただそれ以外の機種はまちまちで、本表をちゃんと読まないと互換性を確認できません。
motororaの低価格シリーズの gファミリーはほとんどが非対応ですが。 古いg100やg200 5Gが対応しています。
Ready for から Smart Connectへ
Motorolaのスマートフォンの一部には、もともと「Ready for」という機能がありました。
本サイトでも再三にわたって取り上げてきたデスクトップモードや、ゲームの大画面表示、ビデオ会議のサポートなどです。
それが2024年から2025年にかけて、Smart Connectとして統合されました。Smart Connectは、Motorolaと Lenovo の共同開発によるものです。(MotorolaはLenovoの傘下にあります。)
MotorolaのスマートフォンとLenovoのPCやタブレットにおいて、デバイス間のやりとりがスムーズに行えるような連携が強化されています。
また Smart Connectでは、他社のAndroidにも一部機能を開放しているといった違いがあります。
最後に
以上、Motorola スマートフォンの Smart Connect 互換性についてお伝えしました。
今後、 Smart Connect の果たす役割は大きくなっていくと思います。
現時点ですべての人がSmart Connect を使うべきだなどとは思いませんが、しかしMotorola スマートフォンを選ぶ際にSmart Connect の利用が可能かどうかは重要な要素です。
私は、Smart Connectのディスプレイへの有線接続に対応しているものを選びたいです。
将来、Smart Connectを利用したいと思った時に使えないと悲しいので、こちらの互換性の表を確認されることをお勧めいたします。