motorola edge 50s proとChrome リモート デスクトップ:スマートフォンで実現するデスクトップ環境

Motorola edge 50s pro

(本ページはプロモーションを含みます)

モトローラSmart Connectの魅力

motorola edge 50s proを購入して以来、このスマートフォンの活用方法を模索しています。

edge 50s proに搭載されているSmart Connect機能は、外付けディスプレイやマウス、キーボードを接続することで、簡易的なデスクトップ環境を実現します。

私はこれにハマっています。

edge 50s pro自体には、美しい6.7インチディスプレイが備わっています。しかし20インチから30インチクラスの外部ディスプレイを併用すると、作業効率が大幅に向上します。

最近は外付けディスプレイの価格も手頃になってきていますよね。

本記事では、edge 50s proでChrome リモート デスクトップを活用する方法についてお伝えします。

Smart Connectのデスクトップ機能〜大画面環境での活用法

edge 50s proには、6.7インチディスプレイが搭載されています。pOLEDディスプレイであり、とても美しいです。

通常スマートフォンでは、1画面1アプリです。画面分割やフローティングウインドウといった機能もありますが、原則として1画面1アプリ。

しかし20インチから30インチクラスといった外部ディスプレイを併用すれば、複数のAndroidアプリを同時に起動できるようになります。

例えば、ブラウザとYouTubeを並べて表示することができますし、ChromeとFirefoxの2つのWebブラウザを同時に使用したりすることが可能です。

メモリの許す限り、アプリをたくさん開けます。

Smart ConnectでChrome リモート デスクトップを利用する

Smart Connectのデスクトップ機能で、さらにChrome リモート デスクトップを活用することで、edge 50s proの可能性がさらに広がります。

方法は簡単です。

edge 50s proにはAndroid用の「Chrome リモート デスクトップ」アプリをインストールします。

MacやWindowsにはChrome リモート デスクトップ拡張機能を追加します。

このあと多少設定を行います。(詳しくは割愛します)

これでedge 50s pro(スマートフォン)側から Mac/PCのデスクトップにアクセスできるようになります。

edge 50s proのSmart Connectで「リモートデスクトップ」アプリを起動すると、設定したMacが出てきました。先ほどの設定で決めたPINを入れます。

するとMacを無事にリモートでアクセスできるようになりました。

リモート操作ですのでラグがあります。しかし操作は普通にできます。

今回はMacの操作をご紹介しましたが、Windowsでもあるいは他のOSでも同様です。

edge 50s proを大画面ディスプレイに接続すればAndroidアプリだけでなく、デスクトップクラスのアプリも利用できる環境が整います。

▼下記はedge 50s pro単体でのアクセスした様子。6.7インチでは小さい。

ネットワーク制限を超えた活用

edge 50s proとMac/PCは同一のWi-Fiネットワークに接続されている必要はありません。

公衆回線からでも自宅やオフィスにあるMac/PCにアクセスできます。

今回私は5Gで繋いでいます。多少のラグを感じます。

私は普段MacBook Airを持ち歩いています。今後は、大型ディスプレイとマウス/キーボードがあれば、Macをスリープさせないでおけば、自宅に置いたままにできるのではないかと考えています。

Chrome リモート デスクトップの主な利点

Chrome リモート デスクトップは歴史のあるソフトウェアなので、すでにご承知かもしれませんが、念の為おさらいとして書いておきます。

  1. 無料:追加費用なしで利用可能です。
  2. クロスプラットフォーム対応:Windows、macOS、Linux、ChromeOS、iOS、Androidなど、多様なOSで利用できます。
  3. 簡単セットアップ:Googleアカウントとブラウザがあれば、簡単に設定できます。
  4. セキュリティ:HTTPS暗号化と二要素認証により、安全な接続を提供します。
  5. ファイル転送とクリップボード共有: デバイス間でのファイルやテキストの簡単な転送が可能。

まとめ(と注意点)

以上、motorola edge 50s proでSmart Connectと外部ディスプレイを利用して、Chromeリモートデスクトップを利用することをお伝えしました。

motorolaのSmart Connectはデスクトップ環境を手軽に構築できるだけでなく、リモートデスクトップ機能と組み合わせることで、さらに多様な使い方が可能になります。

なお、セキュリティには気をつけたほうがいいですね。セキュリティについては本稿の目的ではないので割愛します。

motorola edge 50s proは、スマートフォンができることをデスクトップに拡張する、とんでもないデバイスだと私は捉えています。

Smart ConnectとChromeリモートデスクトップを活用することで、ユーザはより柔軟な作業環境を実現することができます。

motorolaのSmart Connect、まじでヤバいですぞ!!

タイトルとURLをコピーしました